あかつき(8月上旬~8月中旬頃)
「あかつき」は1952年に、農林水産省の果樹試験場において、「白桃」と「白鳳」を交配育成した中生種の桃で、1979年に品種登録されました。「あかつき」の果実は250g~300gほどで玉揃いがよく、ふっくらとした円形です。
収穫してすぐは手で皮は剥けませんが、熟してくると手で奇麗に皮を剥くことが出来ます。果肉は白っぽいクリーム色でうっすらと紅が混じっています。肉質は緻密で食味も良好です。
山形県内では出荷量が一番多く、品質、人気ともにトップクラスの有望品種です。
川中島白桃(8月下旬~9月上旬頃)
「川中島白桃」は1977年に長野県長野市川中島町で「浅間白桃」の枝変わりとして偶然発見された晩生種の桃です。「川中島白桃」は大玉傾向で300gほどになります。濃紅色に色付き、しっかり熟したものでないと手で皮は剥きにくいです。果肉は白く、種のまわりが真紅に色付きます。肉質はかためで、甘味が濃く、食べごたえがある桃です。酸味が少なく日持ちするのも特徴です。
桃の旬の最後に出回る名残桃として広く栽培されています。
「あかつき」「川中島白桃」のほかにも「まどか」「ゆうぞら」「かぐら」「玉うさぎ」「さくら」「西王母」などがやわらかくなる桃の品種です。
おどろき(8月中旬~8月下旬頃)
「おどろき」は長野県佐久市で「白鳳」の枝変わりとして偶然発見された、大玉で日持ちが非常にいい品種です。「おどろき」は大玉傾向で300g~350gほどになります。
全面が濃紅色に着色します。
果肉は乳白色で、やわらかくならないガリガリ桃です。かたくても糖度は高く、酸味が少ない桃です。
おどろくほど日持ちがいいガリガリ桃の代表品種です。
美晴白桃(9月上旬~9月中旬頃)
「美晴白桃」は長野県長野市で「白桃」の実生より選抜育成した品種です。「美晴白桃」は350gくらいになる大玉の桃で、奇麗に紅く着色する美しい果形が特徴です。
果肉はかたく、非常に日持ちがいいガリガリ桃です。ほど良い甘さで、かたいまま食べても美味しいです。
晩生種のガリガリ桃は、この「美晴白桃」がオススメです。
桃ができるまで色々な作業が必要です
お客様にお届けするまで一つ一つ丁寧に作っています。
剪定作業
雪がまだ残る時期から花が咲く前の時期まで剪定作業を行います。
おいしい桃を育てるために欠かせない作業です。
開花期
満開期
花摘み作業
桃の花が咲き終わる頃、大きな桃を作るため、余分な花芽を間引いていきます。
結実期
草刈り作業
定期的に、雑草の草刈りを行います。草刈りをして樹がきちんと育つような環境を保ちます。
反射シート設置
桃に充分な光を当てるために、反射シートを設置します。たくさんの光を吸収して甘い桃が作られます。
ビニール屋根の設置
収穫間近になると、ビニールの屋根を設置します。雨風で収穫前の桃が落下したりするのを防ぐことができます。
桃の収穫
桃の収穫は、乱暴に扱うとすぐに、ダメになってしまうので、慎重に一つ一つを手で収穫します。
桃の出荷
桃の箱詰めも一つ一つ手作業です。
キズや痛みがないかを確かめ、優しく箱詰めしています。
肥料散布
果物を出荷し終わったあと、雪が降る前に次の年の果物作りの準備が始まります。
雪が降る前に、畑に肥料を散布します。
除雪
雪が降っている期間は、樹木が雪の重みで折れないように、除雪を行います。
大型の機械が入れないところは、手作業で除雪を行います。
私たちが作ったさくらんぼをはじめとした色々な果物を食べた方や果物狩りに訪れた方から、毎年、たくさんのお手紙をいただきます。
お手紙にスタッフ一同、いつもいつも感激しています。
毎年購入していただき、本当に、ありがとうございます。
お客様の声は、毎年、おいしい果物をつくるための糧になります。
商品注文後、お客様への商品のお届けは各商品のお届け時期になります。
お届け日時・時間指定できません。ご了承ください。
※写真は3kgの商品イメージです。
山形の桃・季節の白桃(やわらかくなる桃)
果肉が白色でやわらかくなる品種の桃をお届けします。「あかつき」「川中島白桃」などその時期春を迎えるやわらかくなる桃の品種をお召し上がりください。
M-1 季節の白桃 約2kg
販売価格 3,480円(税込・送料別)
M-3 季節の白桃 約5kg
販売価格 6,480円(税込・送料別)
※写真は3kgの商品イメージです。
山形のもも・かたい桃
見た目は普通の桃ですが、りんご感覚でガリガリ食べることができる桃です。かたい桃が好きなガリガリ派におすすめです。
M-10 かたい桃 約2kg
販売価格 3,480円(税込・送料別)
M-6 かたい桃 約3kg
販売価格 4,320円(税込・送料別)
M-7 かたい桃 約5kg
販売価格 6,480円(税込・送料別)