日頃より王将果樹園、オウショウカフェをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
王将果樹園、オウショウカフェを運営する株式会社やまがたさくらんぼファーム代表の矢萩美智が、「山形元気大図鑑2021」に出ます。
テーマは「新しい日常を作る」です。
コロナ禍で先が見えない中、どんな対応をして、どう動いたのかを振り返っています。
山形県内でしか見られませんが、興味のある方はぜひご覧ください。
3月23日(火)19:00~ さくらんぼテレビ

日頃より王将果樹園、オウショウカフェをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
Web料理通信でご紹介いただきました。
「山形で生きる意味を見出す」というタイトルです。
下記リンクよりご覧ください。
https://r-tsushin.com/journal/japan/sakagura_tourism_yamagata_5.html
日頃より王将果樹園、オウショウカフェをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
「健康な体は食事から」をコンセプトに、社員食堂をはじめました。
毎週水曜日は社員食堂の日に。
一緒に働く仲間のランチを見ると、毎日同じものを食べているようでした。
私たちは食べ物をつくるのが仕事。
ランチを通して、改めて農業を見つめ直す機会をつくりたいと思いました。
カレーライス。
唐揚げ定食。
山形名物「どんがら汁」。
きのこ三昧ランチ。
毎週当番を決めて、準備をします。
「同じ釜のめしを食べる」ことでチーム力を上げます。
ランチをつくってくれるのは、社長のお母さん。
私たちが知らない時代の話を聞く機会にもなっています。
「未来を予想するには、過去を知ること、そして、それを伝えていくこと。」
離農した農家の自宅を買取り、社員食堂にしています。
自分たちで食材をつくり、調理して、食べる。
そんな社員食堂にしたいと考えています。
日頃より王将果樹園、オウショウカフェをご愛顧いただき、ありがとうございます!
「くだものじはんき」をはじめました。
24時間営業の無人販売です。
ずっと前からやりたくて、タイミングを待っていました。
コロナ禍で、密が避けられ、自販機の需要が高まると考えました。
また、当園は冬期間と夜間はクローズです。
クローズ中は、販売機会ロスです。
仙台市と天童市を結ぶ国道48号線沿いに立地しているので、ある程度の来客数が見込めます。
農業振興地域のため、夜間は真っ暗です。
その一角に明かりを灯し、くだもののPRをしたいと思いました。
真っ赤な「くだものじはんき」には、旬のくだものの他、ショップで売上ナンバーワンのせんべいやオリジナル加工品、福袋などを詰めています。
価格は、100円~500円です。
小銭しか使用できません。
小銭がない場合は、お隣の自販機でジュースを1本お買い求めください笑。
「ちょっと休憩しながらくだものを変えるスポットにする。」
「有人販売から無人販売へ。」
国道48号線をお通りの際には、ぜひお立ち寄りくださいませ。
日頃より王将果樹園、oh!show!cafeをご利用いただき、誠にありがとうございます。
11月30日にリリースされた「プレジデントオンライン」で当社の取組みをご紹介いただきました。
コロナ禍で迎えた2020年のさくらんぼシーズンをどのようにして乗り切ったのか。
例年20,000人のさくらんぼ狩りのお客様が0になった今年のさくらんぼシーズン。
その時の経営判断と行動を検証していただきました。
気になる方はぜひ、ご一読ください。
日頃より王将果樹園、オウショウカフェをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
「王将果樹園YouTubeチャンネル」ができましたので、お知らせします。
今までは、画像や文字での情報発信が中心でした。
「動画の方がわかりやすい」という社内外からのご意見をいただいておりました。
王将果樹園AIR農園部の発足を機会に、YouTubeチャンネルを立ち上げました。
ラ・フランスの食べ頃判断や収穫風景、選果方法、ラフランスパフェの秘密など、普段は見ることができない現場からお話ししています。
ぜひ、チャンネル登録の上、ご覧いただければ幸いです。皆さまからのコメントもお待ちしております。
〇王将果樹園YouTubeはコチラからhttps://www.youtube.com/channel/UCxgBHFMWZ3SojSSkgAvFOMg
日頃より王将果樹園をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
GoToトラベルを利用して、観光するお客様が増えています。
お買い物をする際に利用できる「地域共通クーポン」が話題になっています。
王将果樹園では、「地域共通クーポン」を利用してお買い物できます。
「地域共通クーポン」には、紙クーポンと電子クーポンがありますが、どちらも利用可能です。
この機会にご来園いただき、ご利用いただければ、幸いです。
ご不明の点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
詳しくは下記リンクからどうぞ。
日頃より王将果樹園、オウショウカフェをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
9月1日の日本農業新聞で当社の取組みをご紹介いただきました。
下記リンクからご一読いただければ幸いです。